公式 竹林派弓術集要/射術之部・射礼之部・総説・七道概論・射術細論・遠的概論・繰矢前・指矢前/日置流竹林派は特に堂射射法に優れる/絵入和本

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

竹林派弓術集要/射術之部・射礼之部・総説・七道概論・射術細論・遠的概論・繰矢前・指矢前/日置流竹林派は特に堂射射法に優れる/絵入和本

商品説明
竹林派弓術集要/射術之部・射礼之部・総説・七道概論・射術細論・遠的概論・繰矢前・指矢前/竹林派はとくに堂射射法に優れる/和本

絵入り和本 肉筆 年度等詳細不明 厚さ約1cm 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。


竹林派
竹林坊如成(ちくりんぼうなおしげ)(「じょせい」とも)という僧侶(そうりょ)が創始した弓術流派で、正しくは日置(へき)流竹林派という。竹林派は伊賀(いが)国の日置弥左衛門範次(のりつぐ)を源流としているが、その人物像については諸説があり不明な点が多い。竹林坊は近江(おうみ)国蒲生(がもう)の出身で、初め北村氏を名のっていた。その後竹林坊と名のる真言の僧侶となり、豪族佐々木氏の一族であった吉田家の菩堤寺(ぼだいじ)の僧となったという。もともと弓術に秀でた才能があったことと、吉田重賢(しげかた)が日置弾正正次(だんじょうまさつぐ)からその伝を受け一流を開いた人物であるとすることから、弓術に関してなんらかの影響を受けたものと推測できる。その後還俗(げんぞく)し、1551年(天文20)弓削繁次(ゆげしげつぐ)が三島明神社に納めていた弓書から日置流の印可を受け竹林派を称した。

尾張(おわり)清洲(きよす)城主松平忠吉(ただよし)(徳川家康の四男)に仕え、その家臣の弓術指導にあたり1616年(元和2)没。如成の跡を継いだ次男弥蔵貞次(やぞうさだつぐ)は尾張藩主徳川義直(よしなお)に仕え、弓術師範を勤めた。竹林派はとくに堂射射法に優れ、これが紀州藩へも伝えられ、堂射の記録争いで本家尾張と激烈な競争が行われたことは有名である。なお竹林派は大和郡山(やまとこおりやま)、赤穂(あこう)、讃岐(さぬき)、越前(えちぜん)大野、江戸などにも広く伝播(でんぱ)した。

お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。

品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、小汚れ、小破れ。印あり。ページ黄ばみ、ややしみ、。古いものですので全体的に経年感はあります。ご理解の上、ご入札ください。 もちろん読む分には問題ありません。458213注意事項

できる限りスムーズな取引を心がけておりますので、落札後2日以内にご連絡頂きますようお願い致します。

評価が悪い方からの入札は固くお断りします。評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。

細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。

かんたん決済でおこちらの商品案内は 「■@即売くん5.30■」 で作成されました。

この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。

残り 4 60,000円

(571 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 12月16日〜指定可 (明日14:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥294,562 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから